fc2ブログ

メッセージその1

people.jpg

▼メッセージ

福島第一原発事故から1年が経とうとしています。
原発からまき散らされてしまった放射性物質は、
様々なかたちの被害となって広がり続けています。
そして今なお現地には、被ばくし続けながら日夜、
収束作業にあたって下さっている方々がいます。

昨年3月11日の震災は、私たちにこの国のいろいろな
問題をつきつけました。
一人一人が声をあげ、日本を生まれ変わらせていく
ことが、命を落とされた方々への追悼に、
そして今なお命の危険にさらされている方々への希望に、
なりはしないでしょうか。
一緒に歩きつづけましょう。

人の命をおびやかす原発でつくる電気はいりません。
今、ここから〜 原発のない未来へ


▼おねがい

この集会にはいろいろな個人、団体が「原発を止めたい」
という気持ちをひとつに集まります。

道行く人達に私たちのメッセージをわかりやすく伝えて
いくために、「反原発・脱原発」というテーマの旗、
のぼり、プラカードなどを 是非ご持参ください。

”フクシマ〜フクオカ、核なき未来へ”

思いのこもった脱原発のキャッチコピーも募集しています。
みなさんの想い思いの言葉をのせてご参加ください。

このデモは、あなたひとりひとりが主役です。
私たちの気持ちを少しでも遠くへ届けるため、鈴、笛、
太鼓などの鳴りものも是非ご用意ください。

ご協力をどうぞよろしくおねがいします。

3月10日鳴りもの準備

20120310.jpg


いよいよ明日は「さよなら原発3.11福岡集会」です。

明日を迎えて前日の今日3月10日は、デモ隊で使ってもら
うための鳴りものを作りました。ペットボトルの中に米や
大豆、とうもろこしなどをいれると、マラカスみたいにシ
ャカシャカ鳴らせるんです。
ちびっこお手伝い要員も総動員して、作業にあたりました
(笑)。

この鳴りものは、にぎやかな先頭の隊列のために使うつも
りです。と具体的に説明する理由は…今回の3.11というの
はもちろん追悼の意味も込めて静かに歩きたい…という方
もいらっしゃると思うので、先頭ににぎやかな隊列をかた
めて、後の隊列はより静かなものになるように配慮しました。

明日は未来を創る人たちで、須崎公園が溢れかえりますよ
うに。

3/9街頭アピール

1203091.jpg

1203092.jpg
3/9日(金)も天神で街頭アピール+チラシ配付をしてきました。
今回も有志が集まって10人くらいで手分けしました。
気温が下がってきて、チラシを配る手が冷たかったです…。
「明後日は、あの3月11日です。1年が経ちました」
なんて一言つけ加えながらチラシを配りました。
みんなで500枚は配ったんじゃないかと思います。

しかーし、もう何度もチラシ配りをしていますが、僕は
全然慣れません。
嫌な顔をして受け取り拒否されたりするとヘコみます…(汗)。

でも、もっと哀しくなることがあります。
それは、目もあわさずに無視されてしまうこと。

今でこそ福島原子力発電所事故が起こってしまったから、
これまでと比べれば、多くの人は原発がどういう危険を
持っているか注意しているのかとは思いますが…
311以前は正直、天神でもどこでも脱原発/反原発のチラ
シ配付や街頭アピールをしても、かなり厳しいものが
ありました。大部分の人が、まったく関心がなく、
無視しているように見えてましたから。

ここで僕が言いたいのは、
決して「以前から脱/反原発活動をやっていた」という
しょうもないプチ自慢なんてことではないんです。

むしろ逆です。
以前からやっていても、1mmだって人の心を動かせずに
いたこと、いまだ街頭にたってチラシ1枚さえもらって
くれないという、自分の力のなさに愕然とするのです。

そんな気持ちが見えない、行動にも出ない、表情もない
(自分自身がつくり出している)のっぺらぼうな状態が
日本国中に原子力発電所を54基も作ってしまったように
感じてしまうのです。
僕がチラシ配付が苦手なので、こういうネガティブな発想に
陥ってしまうんでしょうけど…(汗)。

でも、人は変わることができます。きっと。
危険で間違った道を歩いていたら、引き返すことが出来ます。
ちょっと回り道になるけれど、みんなで色々考えて
試行錯誤しながら間違って来た道を戻って、新しい道を
歩きたい。
そして、これまで来た道を最後に振り返ってみたら
「いろいろあったけど、こっちの道を選んで良かったね」
と言えるようになりたい。

今度の日曜日は、そんな未来を描きだせる意思表示が
出来たらいいですね。

(S・I)

3/7街頭アピールしました

112308.jpg

3.11実行委員会のなかから10人くらい集まって、チラシ
配付をしながら日曜日に迫った3.11集会の街頭アピール
をしました。
仕事中や会社帰り、買い物客で溢れる天神でのチラシ配
付ですが、受け取りはまぁまぁな感じです。
多くの人の前で喋るということが苦手なのですが…そん
な事を言っている場合ではないので、僕もおおよそ次の
ような内容でマイクアピールをさせてもらいました。

いま日本全国のなかで、原子力発電所はたった2基しか
動いてないこと。
特に九州はひとつも動いていないこと。
でも、停電なんかしていないでしょ?と伝えました。
そして問題は、これから。
原発がないことで誰かが仕事を失うとか、経済がまわっ
ていかないかもだとか、火力発電の燃料じゃ電気料金が
高くなっちゃうだとか、自然エネルギーは現実的なのか…
そういうことをどうするのか。それは僕ら次第というこ
とです。僕らがそういう課題に対して、どれだけ本気で
取り組んでいけるのか。全部僕ら自身の問題なんです。

人間には多分…2種類のヒトがいるんじゃないかって思
います。

ひとつは「幸せな未来になって欲しいねぇ」と未来を
待っている人たち。
もうひとつは「こんな未来になったらいいねぇ」と自分
自身が動いて、未来をつくっていく人たちです。多分
3月11日の須崎公園に集まって来る人たちは、その
「未来をつくっていく人たち」で溢れるんじゃないかっ
て思います。今、チラシをもらったあなたも、須崎公園
に集まって、自分たちが欲しい未来を一緒につくってい
きませんか?


そんな内容でした。

嬉しかったのは、3.11当日のステージ内容で沖縄から
来てくれるカクマクシャカの紹介もしたんです。
すると、チラシを配っていた方から聞いたんですが、
通りすがりの人が僕のマイクで言った「カクマクシャカ」
の言葉に反応して「カクマクシャカ来るんだぁ?!」と
言って、チラシを持っていってくれたそうです。テンシ
ョンあがりますね。彼のステージにも期待しつつ。
※ちなみに「キャンドルナイト」
http://nonukes-fukuoka.com/candle/にもカクマクシャカは出演します。

3・11 プログラム決定!

さよなら原発!3・11福岡集会のプログラムが決定しました。


司会進行:原島さん

13:30~ 開会宣言    (佐竹敏昭さん)
       スプレー・アート(堀川泰樹さん)
   
   35  弾き語り    (1Z3(イズミ)さん)
   
   45  カクマクシャカ ライブ

14:00~ スピーチ
        
        阿部恵さん・こどもたち(被災者)
        梅田隆亮さん(原発・被爆労働者)
        西山進さん (原爆被爆者)
        韓国から連帯挨拶
        その他

        集会宣言   (佐竹敏昭さん)
     
        詩の朗読   (佐野陽子さん)
   
        合唱 「手のひらを太陽に」 (リード:神林雄一さん)

14:46   沈黙・黙祷

   50   デモパレードコース等の説明
        シュプレヒコール練習    (いのうえしんぢ さん)

15:00   デモ出発! 
デモ出発時間が変更となっていますのでご注意ください。

16:00   九電本店前パフォーマンス
   30   解散(予定)

※プログラムの内容は、当日の進行により変更になる場合があります。

                             (YA)